SSブログ

八重の桜 第9話 [八重の桜]

【八重の桜】



第9話は、薩摩藩は会津藩に接触を図ります。

薩摩藩高崎佐太郎(浜谷康幸)が、会津藩秋月悌次郎(北村有起哉)と会い、

京都から長州藩を追い出しにかかります。

高崎と秋月は、中川宮(小須田康人)にご拝謁し出陣の勅を下るようにします。

そして、京都御所の警備の任を解かれた長州藩を薩摩&会津が武力で

御所に入るのを阻止して、見事に計画を成功させます。

長州藩と手を組んでいた三条実美(篠井英介)は、参内を禁止された事で、

長州藩の庇護の元に逃げるのであります。



この功績により会津藩には、御宸翰(天皇直筆の書)を御製(天皇が詠んだ歌)とともに賜われる。

この時のシーンは、江戸時代と言うか、武士の考え方ってこうなんだという場面でした。

御宸翰を上座に置き、会津藩松平容保(綾野剛)一同は、あたかも天皇がそこに居るが如く、

頭を下げるのですね。

その御宸翰と御製が読み上げられると容保は、涙ぐみます。

ここ最近は、このパターンになっていますね^^

そいて予てからお願いをしていた、洋学所の開設が許され、藩政改革を進めることとなった

山本覚馬(西島秀俊)です。



国元会津では、照姫(稲森いずみ)が八重(綾瀬はるか)が通う長刀の訓練場に視察に来ます。

そこには、現在謹慎処分を受けている元家老西郷頼母(西田敏行)の妻千恵(宮崎美子)を

見つけると、照姫は女性達に伝えます。

『会津を想う心がひとつならば諍いもひと時のことである』

殿がお留守の間に会津の結束を図る上で積極的に表に出る照姫なんですね。

この言葉が、頼母に伝わると、謹慎の身ももう少しで解かれるのではないかと喜ぶのです。



そして今回の見処はといいますと、

照姫の御右筆(書記)が選ばれると言う噂が広がります。

八重は、会津のために働きたいという気持ちが物凄く強く、先の長刀の訓練場に視察では、

照姫の目にも止まったということで、有頂天になっています。

そんな時に現れたのが、高木時尾(貫地谷しほり)の弟盛之輔なんですが、

時尾が御右筆に選ばれたとの知らせをしに来ました。

そこは、八重の屋敷です。

八重の父権八(松重豊)、母佐久(風吹ジュン)は時間が止まったような顔をしています。

ただ一人、川崎尚之助(長谷川博己)だけが、何やら安堵した微笑みを浮かべていました。



その夜、落ち込んでいる八重に川崎は、自分の気持ちを打ち明けます。

『ホッとしている』

新式銃を作り上げるためには八重の力が必要と言う言葉を掛けますが、 果たしてそれだけ?とちょっと含みがある川崎の様子でしたね^^

八重は、その言葉に救われたのか、必要とされている事の喜びの何とも言えない表情を浮かべるのでした!

この表情は、かわいらしく素敵でした。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

広告スペース
Copyright © テレビ 最新ドラマはおもしろい番組がイッパイ! All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。